MTV MUSIC BLOG
Music Blog Music and More...

Entry : << Springrooveライブレポート後半をお届け!! | main | MTV LIVE 〜VMAJ PRE SHOW in Osaka〜 出演アーティスト追加発表 >>
スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています


注目の新世代バンドTHE BAWDIES インタビュー 2/2 


THE BAWDIES (L→R TAXMAN, MARCY, ROY, JIM)

しっかりとルーツに根ざしながらあくまで最新型のロックンロールを鳴らす、今もっとも注目を集める4人組THE BAWDIES(ザ・ボゥディーズ。NAOKI(LOVE PSYCHEDELICO)を一部曲のプロデュースに迎えたメジャーファーストアルバム『THIS IS MY STORY』リリースに先駆け、ここでしか読むことのできないインタビュー後半をお届けします。前半も合わせてどうぞお見逃しなく!!

Q.
まず基本的なことですが、ボゥディーズは決してレトロ志向のバンドというわけではないですよね。
 
ROY「そうですね。60年代をそのまま再現しようなんてことは思っていないです。やっぱり僕らは60年代の人間じゃないので、どうやっても現代的な要素は入ってくるし、逆に言えばそれは60年代の人たちには出来なかった音楽だと思います。だから僕たちにしかできないロックンロールミュージックやソウルミュージックを作っていきたいなと思っています」

Q.このメジャーファーストアルバム『THIS IS MY STORY』にはLOVE PSYCHEDELICOのNAOKIさんがプロデューサーとして4曲担当しています。NAOKIさんがプロデュースした4曲はどういった基準で選ばれたのでしょうか?
ROY「最初に録った4曲がプロデュースをお願いした曲で、それ以外はNAOKIさんに色々教えてもらったあとに出来た曲なんですよ。NAOKIさんの遺伝子というか残り香というか、そういうものを消化したうえでの曲ですね」

 

Q.最初の2曲なんかはかなりストレートなロックンロールだったのでセルフプロデュースなのかなと思いました。

ROYNAOKIさんはあれこれ指示するというタイプではなく、僕らが自分たちで気づいていなかった引き出しを開けてくれるプロデューサーだったので、出てきたものは結局僕たちが持っていたものなんですね。だから決してLOVE PSYCHEDELICO色にはなっていないし、むしろNAOKIさんは僕たちの色を使ってコントロールしてくれたという感じです」

 

Q.EVERYDAY'S A NEW DAY」はジャクソン5のようなスタイルの楽曲ですが、意外とジャクソン5を狙ってくるロックンロールバンドっていないですよね。

ROY「たしかに最初は頭にありました。誰もがハッピーになれるポップな曲というとジャクソン5は代表格であり最高峰だと思うんですよ。同じようにはできないですけど、僕らのやり方でそういう音楽をやったらどうなるかと思いながらやりました」

 

Q.Oh! My Darlin'」はどこかハワイアンっぽいと思いました

JIM「あれは僕がマンドリンを弾いているんですよ。ウクレレっぽい音ですけど(笑)」

 

Q.歌詞は基本的に女の子に対しての内容ですよね。

ROY「はい。何かを伝えたいというよりは、僕らの音楽で楽しくなって欲しい、踊って欲しいという思いが強いので、難しいことは言いたくないと思っています。悲しい歌詞でも悲しく演奏はしない、そしてシンプルで分かりやすい歌詞を歌う、それが僕らのスタイルです。」

 

Q.初期ビートルズの歌詞から影響を受けているのかなと思いましたが。

ROY「多分ビートルズは初期のブラックミュージックを意識して歌詞を書いていたと思うんですけど、僕もビートルズではなく初期ブラックミュージックからの影響を受けて書いたという感じですね」

 

Q.So Long So Long」はストーンズっぽい曲をやっているプライマル・スクリームみたいだと思ったのですが、ボゥディーズにはビートルズやストーンズ要素は強くても、ザ・フーやキンクスの要素はあまり無いのかなと思いました。いかがでしょう?

JIM「いや、両方とももちろん好きです。ただ僕らは60年代のバンドみたいになりたいとは思っていなくて、ブラックミュージック志向が強いです。で、ビートルズやストーンズが影響を受けたのが僕らと同じ黒人のロックンロールだったりブルースだったと思うんですよ。だからルーツは同じで通すフィルターが違うだけなので、似たものになるんだと思っています」

 

Q.では気持ちとしては60年代ギターバンドを経由した50年代のロックンロールというよりは、直接50年代のロックンロールと結びついているという意識なのでしょうか?

ROY「そうですね。でも影響としては60年代の黒人音楽が大きいです。60年代中期から70年代に差し掛かったくらいまでのソウルミュージックが特に好きです」

 

Q.じゃあ特にリトル・リチャードやチャック・ベリーに固執しているわけではないということですね。

ROY「はい」

JIM「大好きですけど」

ROY「リトル・リチャードはロックンロールのときも好きですが、その後ソウルを歌っている時期も好きですね」

 

Q.ボゥディーズの作品はCDだけでなくアナログ盤でもリリースされますが、これには何かこだわりがあるのでしょうか?

ROY「はい。僕らが聴く音楽はアナログで聴くことが多いので、その良さをみんなにも分かってもらいたいなという思いがあります。そして特に7インチなんかは僕らが自分で欲しいなと(笑)。音を聴き比べてもらっても何かしら感じるところはあると思います」

 

Q.みなさんはリスナーとしてはアナログ派なのでしょうか?

ROY「特にマニア志向というわけではないんですけど、どうしても聴きたいものがCDで出ていなかったりして、旧譜を掘っていく過程でアナログを聴くようになりました」

 

Q.最近リリースされた作品で聴いたものがあったら教えてください

JIM「フランツ・フェルディナンドの新作ですね」

MARCY「それとザ・ヴューの新作も」

ROY「車での移動中は最近の音楽を聴くようにしています」

 

Q. 音楽雑誌の特集やコンピレーションなどをきっかけに比較対象とされるThe MirrazLillies And RemainsThe Cigavettesなどの同世代バンドのなかでは、ボゥディーズが一番初めにメジャーからアルバムを発売することとなりました。そのことに対する意気込みなどはありましたか?

ROY「まず、僕らにはひとつのシーンを作りたいという思いがすごくあります。ライブを通じて音楽の楽しさを伝えられ、自分たちのルーツをしっかりと持って自分たちの音楽を作り出しているカッコいいバンドが沢山いるんですけど、お客さんがそれぞれバラけているのがもったいないなと思っています。ひとつひとつのバンドがそれぞれ動いても大きな動きにはならないので、そこをどうにかしていきたいという気合いは入っています。僕らはハイスタンダード世代なので、ハイスタやバックドロップボム、ブラフマンやスキャフルキングなどバラバラなスタイルのバンドを、AIR JAMのお客さんがひとつの耳で聴いていたというのが理想としてあります」


MAJOR FIRST ALBUM
「THIS IS MY STORY」
4.22 OUT!!
GETTING BETTER
VICL-63294
SEZ-3012

THE BAWDIESオフィシャルサイト


スポンサーサイト

この記事のTrackback

トラックバックのURL

トラックバック機能は終了しました。


AD
Writer's Profile
Entries
Categories
Archives
Mobile
qrcode
Music Blog
Feeds

powered by ブログ JUGEM